Bilingual Culture Magazine

Interview with Erika Kobayashi


interview:Karolina Höglind
photo:Shunpei Danno

『第151回芥川龍之介賞』ノミネート作品「マダム・キュリーと朝食を」著者小林エリカへ独占インタビュー
Inteview with one of the nominees for the 151th Akutagawa Prize, Author Erika Kobayashi

  • 443312799773
  • JP
  • EN

小林エリカとは東京、1978年に生まれ、漫画をはじめ小説の執筆、様々な活動している作家である。 WOOLYではvol.4からLONLILOという漫画の連載をはじめ、Wooly vol.8の表紙を飾る。そして先日日本の名誉ある文学賞、『第151回芥川龍之介賞』にノミネートされた。そんな小林さんに今までのキャリアやインスピレーションの話を含め、芥川賞にノミネートされた感想についてWoolyがノミネート後初めてとなる独占インタビューを行った。

-イラストと小説という、異なる表現をするようになった経緯は?

漫画と小説は以前からずっと両方書いているんです。よく「どちらが本業なんでしょうか?」、「将来はどちらがやりたいですか?」って聞いて頂くことがあるんですけど、私にとってはどちらも大切です。実は、この間ちょっと分かったことがあって。海外の作家の方が「主題が作り方を選んでいる」と言っていたのを聞いて、「ああ、その言葉ぴったりだな!」と思ったんです。本当にテーマによって、もう今回絶対テキストでやりたい、とか、絶対これは漫画でやりたいと必然的に勝手に決まってくるんです。今回の「マダム・キュリーと朝食を」に関しては、絶対にテキストでしか出来ないことだと思っていました。

-始めて執筆をしたのはいつですか?

本当のデビューはアニメーションの作品で、1999年、21才ぐらいのときですけど、デビューの前からずっと一人で描いたり読んだりすることが好きでした。

-絵を描いているときと、執筆をしているときの気持ちの違いはありますか?

やっぱりものすごく文章と絵では違うものを感じるんですが、気持ちはどちらもすごく楽しいと思っています!

-制作活動をしている中でどこからインスピレーションを受けますか?

ああ、どこからだろう。目に見えないものかな。すごく目に見えないものを描きたい気持ちが強くて、目に見えないもがもし目に見えたらどうなるんだろうとか、たとえば、時間だったり、それこそ”放射能“や心とか。目で見えないもの、けれど確実に存在するその痕跡みたいなものにはとても興味があります。​

-芥川賞にノミネートされた感想は?

すごくビックリしました!今もまだ現実感がないのですが、けど、これをきっかけにたくさんの方たちに小説とか本を読んでもらえたらすごくうれしいなと思います。

-以前描かれた漫画や小説、たとえばWoolyに描いて頂いたLONLILOと今の芥川賞にノミネートされたストーリーにはなにか似ているところがありますか?

これまでどういうふうに作品を書いてきたかは自分ではあまり意識してなかったんです。でも、最近、振り返ってみると、やっぱりどれも目には見えない何かを紙の上に書き留めたい、という強い気持ちがあるのに気づきました。LONLILOもそうだし、本当にどの漫画でも、小説でも、そういう気持ちからはじまっている気がします。あと、普段の日常からどうやったら、そういう目には見えない存在、過去とか、未来とか、遠くや近くの人などへ気持ちを繋ぐことができるのかなという事にとても興味があります。

-2007-2008年にアジア・カルチュラル・カウンシルの招聘で7ヶ月くらいニューヨークに行きましたよね。その時の事をすこし教えて下さい。

ニューヨークは大好きな街です。すごく楽しかったし、是非いつかまた住んでみたいと思うんですが、私はいつも日本語で書いているから、それをそのままニューヨークの友人たちに読んでもらえないのはもどかしいですね。でもそれと同時に、言葉の違いは時に刺激的でもあり発見に満ちています。

今回の「マダム・キュリーと朝食を」という作品はニューヨークに住んでいた時のことともすごく関わってくるんです。私がニューヨークにいた時にちょうど、キュリー夫人のお嬢さんのエーヴ・キュリーさんという方が102歳で亡くなったというニュースを知りました。彼女はアッパーイーストサイドで亡くられていて、私はちょうどその頃アッパーイーストサイドによく通っていたから、こんな身近な所に、しかもあの『キュリー夫人伝』を描いていたお嬢さんが生きていたということにすごく驚きでした。他にもいくつかきっかけがあるんですけど、それからずっとキュリー夫人に興味があって、いつか作品にできたらいいなと思っていました。アメリカ滞在の最後に、アメリカ横断を東から西へしたのですが、その時には、ロスアラモス(Los Alamos)っていう「マンハッタン計画」原子爆弾開発をしていた研究所のあった場所や、はじめての原爆実験が行なわれたトリニティー・サイトなどを訪れて勝手に調査研究していたんです。誰に頼まれたわけでもなかったんですけど(笑)。今から思うとそういうことが全部今の作品とも繋がっているんだと思っています。

-今後の活動について教えてください。

「マダム・キュリーと朝食を」という小説が単行本として集英社よりで7月14日に発売になります。
それと「光の子ども1」(リトルモア刊)(http://www.littlemore.co.jp/hikarinokodomo/)という”放射能”の歴史をめぐるコミックも、今続きを描いているところです。

これからも小説やマンガをずっと書いてゆきたいと思っています。

マダム・キュリーと朝食を

小林エリカ_マダムキュリー_カバー_0612

私たちは、新世界を生きている。
一匹の猫と少女が、
時空を超えてエネルギーの歴史を旅する。
注目の新鋭が描く、“放射能”と生き物の物語

どうして、目に見えないもののことは、
みんなこんなにも簡単に忘れてしまうんだろう。
「東の都市」へと流れて来た猫と、震災の年に生まれた少女・雛(ひな)。
目に見えないはずの放射能を、猫は「光」として見、少女の祖母は「声」として聞く――。
キュリー夫人やエジソンなど、実際のエネルギー史を織り交ぜながら時空を自在に行き来し、
見えないものの存在を問いかける。卓越した想像力が光る、著者初の長編小説。

四六判ハード 184ページ
ISBN 未定  本体価1300円+税

-Why did you go from drawing illustrations to writing books as well?

I’ve actually always been writing both comics and novels. I often get asked which my main work is, and which I want to do in the future, but to me they are both equally important. And I actually came to realize something the other day when I heard a foreign author said. “It’s the topics that choose how it should be made” and when I heard this I thought that these were the perfect words to describe how I feel as well. It is all up to the theme that I feel like this is something I need to write a text about or this is something I must make into a comic and it is a decision that comes naturally to me. For example, my “Breakfast with Madame Curie” was something that I felt couldn’t be done in any other way than a written text.

-When did you first start to write?

My real debut was an animation work in 1999, when I was 21 years old. But even long before I made my debut I loved to draw, write and read.

-Do your feel different depending on if you are making a comic of if your writing a text?

I definitely feel that there is a big difference from making an illustration and writing, but I think they are both just as fun!

-Where do you find inspiration for your work?

Hmm, I wonder where… Maybe things that are invisible. I have a strong feeling of drawing things that you can’t see with the eyes. Things like time, radiation, the heart, I wonder how things you can’t see would look like if you’d be able to see them. I am very interested in things you can’t see but without a doubt exists, and the traces and signs they show.

-How do you feel about being nominated for the Akutagawa Prize?

I am very surprised! I haven’t really grasped it yet, but I am very happy and especially if this means that more people might get to enjoy my work.

-Are the any similarities between the work you’ve written so far, for example the comic LONLILO that you wrote for Wooly, and the story that got nominated for the Akutagawa Prize?

I haven’t really been so conscious about in what way I have written my works until now. But lately, I‘ve noticed that I have a strong feeling of wanting to put the things you can’t see on paper, and I can sense that feeling even if I look back on my other works. Another thing that really interests me is how I can from the normal everyday life take these invisible things, the past, the present, the people close and far away, and connect it all.

-In 2007-2008 you went to New York for 7 months by the invitation of the Asian Culture council. Please tell us about your experience there.

I really love New York and I would love to live there again someday. Since I only write in Japanese though, it is a very frustrating feeling that my friends there can’t read my work. At the same time it can be very exciting with different languages and there are always new discoveries to be made.

My new work, “Breakfast with Madam Curie”, has a very strong connection to the time when I lived in New York. During the time I lived there I heard the news about that Marie Curie’s daughter, Ève Curie, had passed away at the age of 102. I was very surprised to know that the daughter of Marie Curie, and the author of Madame Curie, had lived and passed away by Upper East Side, a place nearby me where I often passed through during that time. This was just one of the many interesting things that happened, but after this I always had an interest in Marie Curie and always wanted to make a work about her in some way.

During the end of my stay, I went across the country from east to west. I then went to the institute of The Manhattan Project called Los Alamos, where they worked on the atomic bomb development, and the Trinity test site to do some research of my own. So it wasn’t anything that I’d been asked to by anyone, haha. I think that my experiences from this and other similar things are really connected to my work.

-Please tell us about your activities right now!

The novel, “Breakfast with Madame Curie”, will be released through the publisher Shueisha, on the 14th of July.

I’m also continuing to draw my “Hikari no Kodomo”
(http://www.littlemore.co.jp/hikarinokodomo/), a comic related to the history of radioactivity. (Published by Little More)

I hope, and intend, to always continue my work with making comics and writing novels etc!



0631
小林エリカ Erika Kobayashi

1978年、東京都生まれ。作家・漫画家。近著に、アンネ・フランクと実父の日記を巡るノンフィクション『親愛なるキティーたちへ』(リトルモア)、作品集『忘れられないの』(青土社)、放射能の歴史をめぐるコミック『光の子ども』(リトルモア)など。本作は第27回三島由紀夫賞候補に選出。

Born in Tokyo, 1978. Author/illustrator. Amongst her latest work is “Your Dear Kitty”(Published by; Little more) a fiction based on the diary of Anne Frank and her father’s diary, “I Can’t Forget”(published by Shueisha) an anthology, “LUMINOUS” (published by Little more) a comic based on the history of radioactivity etc.

http://erikakobayashi.com/

00

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です