Bilingual Culture Magazine

TOSHIAKI TASHIRO INTERVIEW “The Latter Part”

Text:Sayuri Sekine&Misato Yano
Translation:Kimiko Nakayama
Photo:Tsukio Nakanishi

現在、福岡で開催中の田代敏朗巡回展”NEW LANGUAGE, NEW COMMUNICATION” 数年にわたり変化を遂げる画家・田代敏朗にロングインタビューを敢行!インタビューから見えてくる彼の姿とは。前編、後編に分けてお送り致します。

  • _MG_2309
  • _MG_2323
  • _MG_2297-
  • _MG_2332
  • _MG_2354-2
  • _MG_2295-
  • JP
  • EN


-田代さんの作品には全体的に明るいトーンが多いように感じます。今回の新作はモノトーン調ですが、それは自分の感情的な側面の影響なのでしょうか?

ここ一年、個人的に創りたいものが圧倒的にミニマムな方向へ向かっていて、これまでよりも色の数もどんどん減っていっています。実験的に一度、色を排除したいと思っていたんです。排除といえども、そこには白と黒が存在しているんだけど、自分の頭の中のイメージをモノクロで表現したかったっていうのはあります。感情的な側面の影響は何なのかわからないけど、今はあまり色を欲していないかな。

-今回の新作は画用紙に黒のマーカーというとてもシンプルなスタイルだと感じました。田代さんの作品は一つの作品の中でも様々な素材を用いてることが多いと思うのですが、今回はなぜ黒のマーカーのみのシンプルなスタイルで描こうと思ったのですか?

昨年の夏にアトリエを山奥に移したんですね、そのときにこれまでにないくらいの断捨離をして。絵の具もひとつひとつ自分にとって今必要な色なのか吟味して、必要なものだけを取ってあとは事務所にあげたり処分したりしたんです。そしたら新作を描くときに机の上にペンしかなかったという。(笑)でも描きたいものとそのペンが完全にシンクロして全く困らなかったし、結局買い足すことになるんだけど、アトリエの近くにとっても素敵な文具屋さんを見つけてそこでとっても描きやすいペンを見つけたりして。いつも何枚か描けば不思議と絵の具を使いたい衝動が出てくるんですけど、今もまだペンで描いています。

-今までは抽象画が多かったと思いますが、なぜ今回は誰でも認識できる「文字」をテーマにされたのでしょうか?きっかけは?

名菓ひよ子の100周年記念の新作で出されたお菓子の「ドゥ・ダムール」のパッケージデザインを手がけさせていただいたお仕事がとても大きなきっかけでした。今までは作品を通して自分の気持ちを一方的に伝えられれば良いと思っていましたが、ひよ子のお仕事には明確な相手がいて、常に意識しなければいけなかったからだと思います。相手に何を伝えたいか、自分のコンセプトをしっかりと掲げて仕事していきたいと思うようになったし、”0(白紙)”からスタートするのではなく文字とか誰でも認識のできる”1”から作品を作ってみたいという思いが芽生えてからコンセプチュアルなものを作るようになりました。

-個展をよく行われているように感じますが、個展を行う際に大切にしていることはありますか?

おかげさまでありがたいことにいろんな会場で展示をさせていただけて嬉しい限りです。全てにおいて言えるのが、どの場所でも「はじめまして」の人と絵が対面する場所としてエモーショナルであること、そしてその空間と絵が調和して新たなコラボレーションができていること、そこは大切にしています。絵を描いてるのは僕ひとりですが、展示をする際はたくさんの方が尽力してくださっています。そのお気持ちに対して、感謝をすること。それは一番大切なことだと感じています。会場に僕が毎日いることは難しくなってきましたが、僕がまだお会いしたことのない人達が、僕の絵を観て何かを感じてくださっていると思うと、とても感激するし、とても不思議な気持ちになります。

-今回の展示は東京、大阪、福岡と巡回してきましたが各々で感じることはありますか?また、場所にこだわりはありますか?

全体を通して言えるのは、誰もが認識できる言葉をテーマにしているから皆がアートを恐れずに作品そのものを見てくれているということですね。東京と福岡はリアクションが似ている気がします。展示をする場所には実はこだわりがあって。今回、巡回をしている東京、大阪、福岡の会場はもともと僕が前からやりたいと思っていた場所でやらせていただいているんです。それが実現できてとても幸せです。人の空気がその場に漂っていること、作品がよりシンプルに見えること、自分の作品と空間が共存できるかどうか、を大切にしていますね。

-ゲシュタルト崩壊(同じ文字をずっと書き続けたり見たりしていると、文字に見えなくなってくる心理的現象)が裏テーマにあるとお聞きしました。田代さんにとって言葉とはどんな意味を持っているでしょうか?

もともと小さい頃からゲシュタルト崩壊のようなものをしやすくて、文字を書きながら文字が自分に向かってくるようなことがたまにあります。今回の展示は、タイトルにあるように作品が文字に見えてもいいし、文字に見えなくてこれは絵だなと感じてもらっても、なんでも正解だと思っています。このシリーズをやる前にa-zの全然文字に見えないやつを作ってはいて、文字を文字として認識したのはいつからなんだろうと思ったりしていましたね。若い頃はあまり気にしていなかったんですけど年を重ねるにつれ、言葉にはだんだん敏感になってきて。そういうこともあって、いつか言葉を作品に取り組みたいなと思っていました。皆が共通のコミュニケーションを、画家として自分はどう取り組めるんだろう。言葉をいい意味で曖昧にアートにして、もっとみんなが楽に取り組めるようにしていきたいなと僕は思っています。

-田代さんの作品は過去の作品にとらわれず、毎年挑戦しているように感じます。絵画の他にまた別のメディア(音楽や映像など)を使って新しい表現に挑戦していきたいという気持ちはありますか?

ありがとうございます。僕にとって描くことは挑戦そのものだと思っています。勿論、他のメディアでの表現も興味はあります。魂から表現している作家さんはどんなメディアであろうと尊敬しています。全てはタイミングだと思いますが、フットワークを軽くして、いかなることにも挑戦していきたいですね。

-今後の活動ビジョンを教えてください。

自分の中のインスピレーションをより具現化できるように努力し、未だ見たことのない場所、会ったことのない人、触れたことのない空気を感じたい。作品を通じて、生涯旅をするような人生を過ごしたいです。僕を助けてくれた芸術の世界を信じ、自ら裏切ることのないよう、粛々と作品と向き合って製作を続けたいと思っています。

田代敏朗
1980年佐賀生まれ。佐賀県展洋画の部において史上最年少16歳で主席(県知事賞、山口亮一賞)受賞を皮切りに、数々のアワードにおいて受賞。2014年秋ひよ子新ブランドでのコラボレーションに抜擢、注目を浴びる。WOOLY ARTS所属。7月4日より福岡TAG STÅにて巡回展を開催中。

TOSHIAKI TASHIRO’s “NEW LANGUAGE, NEW COMMUNICATION” is now exhibited in Fukuoka. We had a long interview with the painter Tashiro. This interview shows on two times.

-Your artworks give different impressions to me when it is titled and untitled. How do you want audience to see your artwork?

I have no requests to the audience. I just don’t want to make it them feel unpleasant. There are a lot of people in the world and opinions. I take responsibility to my work, but I want audience to watch, feel and think, as they want to.

-Although there are a lot of light colorful tones on your work overall, this new series “ NEW LANGUAGE, NEW COMMUNICATION” is monotonous. Is this an expression of your feeling opposite to the colorful aspect?

The thing I want to make for this past a year is directed to the minimalism. The number of colors steadily decreases because I experimentally wanted to remove colors once. Even though the exclusion has white and black there, I wanted to express the image in my brain with monochrome. Though I do not know whether it is an emotional outcome, I do not want many colors now.

-It is very simple work using black marker and a white paper. Your past work often used various materials in a piece. Why did you express it in such simple style?

I moved to an atelier in the heart of a mountain last summer. There, I did rid off the clutters in my life. I examined all the paints one by one whether its color was necessary or not. Then there was only a pen left on a desk. It was not inconvenient because the pen completely synchronized to which I wanted to paint. I also could find very nice pens at a stationery shop near my new atelier. I still paint with only pens, but I sometimes want to use paints…

-There were many abstract art in your work before, but why did you feature the theme of “the letter” that anyone can clearly recognize in this series?

It is because of working experience with “du d’amour” package design, which was made for commemoration of ”Hiyoko’s” 100th anniversary. I used to think that my feeling had to reach one-sidedly to the audience through art, but Hiyoko work made me to realize their clear partners, which also had me think about the concrete concepts. Therefore, I started to create something conceptual, which starts from “1” rather than “0” (blank paper) such as a letter that anyone would understand.

-You often open your solo exhibition, how do you feel about it?

I very appreciate all the opportunities to exhibit my artwork in various places. It always becomes an emotional place where art meets with a person of “nice to meet you.” The space also get harmonize with art and brings next opportunity. Painting is get done by just myself, but a lot of people put their efforts for the exhibitions. I thank to everyone who gets involved. That is all I can and the most important to do.

-This series of exhibition went around Tokyo, Osaka, and Fukuoka, where did you get impressesd most?

What I can say through the whole exhibitions is that all the audience see my work itself without being afraid of art because they can recognize the theme. Tokyo and Fukuoka have similar atmosphere. In fact, I do not decide galleries randomly. I got to exhibit where I wanted to in Tokyo, Osaka, and Fukuoka. It is very important that the vibes of the audience fit to the atmosphere, my artwork and the gallery cant get harmonized.

-The gestalt collapse(The psychological phenomenon when people continue writing and looking at the same letter all the time.)is behind the theme. What does it mean to you?

Originally I am easily feel the gestalt collapse since I was a child. I sometimes feel that a letter comes toward me while I am writing. I think everything would be a correct answer even if it is regarded as a picture or a word. I had painted pieces, which did not look like a letter before this series, and I wonder when I recognized a letter as a letter. I did not mind such thing very much in my youth, but I became gradually sensitive to words. Thus, I wanted to work on paintings by words. By communication, how can I wrestle as a painter? I think that everybody is able to wrestle easily more by making words into vague art with a good meaning.

-You are not seized with your past works and you seem to keep challenging to yourself. Would you like to challenge to creat something new with other media such as music and moving images?

Thank you. It is always challenging for me to paint. Of course, the expression in other media is interesting. I respect those who express from their soul. I think all about the timing, but I work hard and want to challenge to everything.

-Please tell me your future vision.

I work hard to embody the inspiration in myself more and would like to feel the place and people. Through my work, I want to spend with someone who will travel together in rest of my life. I believe in the art world that helped me, and I would like to keep painting without betraying myself.

Toshiaki Tashiro
Born in 1980, in Saga Prefecture. When he was 16, at Saga prefecture exhibition film, he won the first prize in the Governors Aword. Recently he collaborated with Hiyoko Sweets for the design of their new fall products. Now he is managed by WOOLY ARTS. He is having the traveling exhibition at TAG STÅ in Fukuoka in July 4th.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です