Bilingual Culture Magazine

Interview with PHIRE WIRE


interview:Sato Chihiro
images: Matt De Jong

ディストピアを体現するブランド”PHIRE WIRE”デザイナーに独占インタビュー。
“PHIRE WIRE” is brand that embodies the dystopie. Excusive interview with the designer.

  • 443301052275
  • 443301062718
  • 443301073886
  • 443301084294
  • 443301099264
  • JP
  • EN



Mercedes -Benz Fashion Week TOKYO 2015 S/S 最終日に、吉井雄一がオーガナイザーを務める VERSUS TOKYO に参加した新ブランド「ファイヤーワイヤー(PHIRE WIRE)」。謎に包まれた新ブランド立ち上げの経緯、100パーセントのこだわりとは?PHIRE WIREデザイナーKIRIヘインタビューを行った。

W:東京コレクションデビューの心境は?

K:東コレをやるきっかけはバーサストーキョーのボスの吉井さんに、ショーの一ヶ月前くらいに「なんかやって」って一言メッセージがきたんですよね(笑) 準備期間が全く無いから迷ったんだけど、ショーの開始が夜の8時っていう素晴らしい時間だったし、とてもハードだけど何より新しい挑戦は刺激的だし面白いな、と思ったんです。元イルドーザーの石黒景太さんと井口弘史さんの強力なサポートも本当に重要でしたし、他の参加ブランドも魅力的だし、吉井さんの気持ちが嬉しかったので参加を決めました。それで終わってしまった今は、気持ち的にはよくわからない状況。それよりもショーまでの集中力と忙しさの方が印象に強くて。まあ、かなり反省点も多いですね。

W:音楽や演出でこだわったところはありますか?

K:映像、音楽、照明など全てです。映像はイギリス人で上海に住んでるキム・ロートンというアーティストに頼んだんですけど、彼が自分の考えている具体的なテーマと共にうまく作ってくれました。自分が想像する東京湾のダークなイメージ、工業地帯、ギャングの映画に出てくるようなソリッドな世界観、それとユートピアの真逆のディストピアなイメージをファッションで表現したい。これを映像にしてわかりやすく伝えたいと、100パーセントのこだわりを持って制作をしました。音楽はLIT CITY TRAXというレーベルをやりつつ、FUTURE BROWNのメンバーでもあるニューヨークのJ-CUSHに同じ内容を伝えて、映像と洋服がしっかりリンクするような内容のものを制作してもらいました。

W:ギャング、東京湾というワードを思いついたきっかけは?

K:日本の不良がこうだったら素敵だなというイメージを形にしたいと思ったんです。他のブランドとコンセプトがちょっとでも似るのは嫌だったし、独自の世界観を大事にしたいので。そのアイデアが思いついてからは導かれるようにそこへ向かうことが出来ました。W:ブランドテーマ「ファッションの圏外において日常的に派生する偶然の交錯を調律しシェアする」の解説、キリさんのイメージをお聞かせください。

K:僕はとにかくファッション業界の姿勢が嫌いなんですよね(笑)自分の独自性を大事にしたいし、質より量という時代の流れに対するストレスがあったから、そこに対しての意見 「ファッションの圏外」と言っているのはそういう部分もあります。この業界って単純に、かっこつけてないで芸能界へ行けよ、みたいな連中が多いんです(苦笑)そういうのには関わりたくないし、まあ、これはあくまで僕の考えだけど。ファッションにおいて、質より量を望むことがいいという価値観は完全に違いますね。

W:ブランドテーマにもある、キリさんにとってのファッション的なシェアとは?

K:なんて言ったら良いか分からないけど、精神的な意味が強いかな。このブランドテーマは感覚、インスピレーションを大事にした言葉だし。その一つ一つの言葉も人によって捉え方がちがうし、そこもまた狙いなんだけど。あんまり理屈で言うのが好きじゃないので、あとはそれぞれ感覚で捉えて楽しんで頂ければなと。その言葉もブランドの重要な要素の一つです。音楽も映像もブランドの一部、服だけがブランドじゃない。卸先を無闇に増やそうとか、何でもかんでもやろうとは思ってないし。国内でも海外でも、少ない店舗でもそうやって共感してくれるところとしかやる気はないんです。

W:それではあまりターゲット層も決まっていなのでしょうか?

K:なんとなくはあるけど、マーケットばかりにこだわりたくないです。自分の周りには変に頭の固い人もいないし、自分のこの考えを可能な限り突き通していきたいですね。

W:他のショーと比べてもミステリアスな部分が多かったので、でもそれもおっしゃってる意味が今よくわかりました。

K:今は商品が発売前だし、なるべく無駄な情報を発信しないようにしていますね。SNSにもこだわらないようにしてるし。

W:たしかにホームページもあまりヒットしなかったです。

K:ホームページはブランドの一部だと考えているので、そこはさらに面白くしていこうと思っています。自分の作るシンプルな服に、いかに付加価値(音楽やweb等)を入れるかが重要。そういうものをトータルに観て面白いと思ってくれる人と、ファッションが成立するのが一番いいなとは思っています。それは難しいことだけど、でも自分はこの業界長いんで、今更簡単なことやってもなんにも面白くないっていうか、難しいことをやって、なんとなくやられてる業界の方々に微妙な刺激を与えたいし。基本、わかんないと思うけど(笑)今回そのためにやったっていうのもあるんで、とにかく何かしら刺激を与えるために。ギャングっていうのも自分のそういう本能的な意識から出てきたのかもしれない。

W:ショーのフィナーレでモデルが全員Tシャツに着替えて登場した演出がありましたが、何か意味あったのでしょうか?

K:基本的には、それぞれが勝手にいろいろ考えてもらえたら嬉しいんですけど、軽やかさでショーの重い雰囲気をキラっとさせるような演出的な意味もあるし、モチーフとして、希望的な意味もあります。

W:今後パリでの展示会が予定されていますが、パリに進出する経緯は?

K:自分が前からやっているリボルバーとファイナルホームとのコラボレーションに対して、海外のほうが、その感覚をわかってくれる、興味を持ってくれる人が多いと感じたんですよね。

W:パリを選んだ理由は?

K:やさしくて嘘っぽい環境の中でやってもつまんない。自分にとって厳しいところでやらないとモチベーションはあがらないし、今、わざわざブランドをやりたくない。エッジーで面倒くさい人たちがいるところでやる方が楽しめるからです。

W:日本と海外でのファッションシーンの違いを感じるところは?

K:東京は魅せ方がうまい人は多いけど、中身が違う印象。みんながみんなじゃないけど、海外の子はナチュラルにアートや音楽、文学の好き嫌いがはっきりしていて、総合力が高いと感じます。日本はインターネットが普及されてから、独自の島国感が薄れたし。逆に一瞬は面白いのかもしれないけど、若い子を見てもコンビニっぽいっていうか、全く深みを感じない。日本のこれまで貯めてきたカルチャー貯金もどんどん底をつきていっている危機感がありますよね。実際、海外から友達が来ても昔のものにしか反応しない子が多い。日本には70、80年代に素晴らしいアーティストがたくさんいたし、自分が経験してる90年代や2000年代頭は本当に独自の動きがあって魅力的だったし、ああいう雰囲気が進化して戻ってくると日本もまた注目されるようになってくると思います。

W:PHIRE WIREの今後の未来予想図は?

K:それに関してはショーが終わったばかりでまだなにもわかりません(笑)


On the final day of the Mer cedes-Benz TOKYO 2015 S/S, PHIRE WIRE a brand which Yuuichi Yoshii is organizer of, participated in VERSUS TOKYO. How did this new brand come to life and what is its main concept? We interviewed the designer of PHIRE WIRE, KIRI to find out

Q:What is your mental state for your tokyo collection.

A: The trigger that actually got us to start an east collection was actually Versus Tokyo’s boss
Yoshi sent me a message saying that we should do something about a month before the
show.There was absolutely no time to plan so I was thinking about it, but it seem great since the show was at 8 at night, and i thought it would be really channeling and stimulating. The strong support of the original Illdozer’s Ishiguro Keita and Hiroshi Iguchi was also really important, I was really interested in the other brands at the show, and also Yoshi seemed excited for a show so I decided to go through with it. Now that it’s finished I kind of don’t know how to feel. Compared to that, The state of mind and the busyness leading up to the show left a strong impression.

Q: Did you have a place where you got stuck in music or production?

A: Video, music, lighting everything. The video was done by an english artist living in Shanghai named Kim Laughton together with my concrete themes. I wanted to imagine the dark images of Tokyo Bay, industrial areas, gangster movie type view of the world. At the same time, I wanted to express the true opposite of a utopia, a dystopia image fashion show. I wanted to clearly tell through this video that i was in the production 100%. The music was commissioned by a label called LIT CITY TRAX. We also communicated with a member of Future Brown, New York’s J Cush to create a firm link giving the impression that they were all made under the same mold.Q: Gangster, How did you come up with the word Tokyo Bay

A: I was thinking I wanted to form an image that Japan’s faulure is great. I think it’s wrong other brands and concepts resemble each other and because we want to take care of our own view of the world. With that idea as our guide we were able to get their.

Q: Your brand commentary is, “In the outside of the normal realm of fashion, we derive daily chances to tune, cross and share.” Please let us know about your image.

A: Generally speaking, I hate the attitude of the fashion industry. I want to take care of my own
uniqueness, and since there is a stress on the trends of the time rather than quality, I want to focus on being “The realm outside of normal fashion” so that is definately a part of it. From this industry, I see alot of guys going into the entertainment industry without braces. But, these are only my thoughts. I find that, in the case of fashion, desiring quantity over quality is completely wrong.

Q: You have a brand theme, to you is there a something fashionable you want to share.

A: When I say it I don’t know if it will be good but, It has a strong meaning in my head. Its the brand theme’s sense, inspiration’s important word. The single word has different meanings depending on who you talk to, there it’s also an aim. I don’t like to say it in theory but capturing each sense of fun and appreciate it. The word is also one of the most important elements of the brand. The music the video are all parts of the brand, the only thing that isn’t the brand are the clothes themselves. In Japan or abroad, even with a small store as long as there is someone with us appreciating what we do we will have motivation.

Q: So you don’t define your target market?

A: I kind of have a target market but I don’t want to care about it too much. There aren’t rigid people around me so I will carry out my way as possible.

Q: Compared to other shows, yours was much more mysterious. But now, I know what you are saying.

A: I haven’t released any clothes yet so I try not to mention about it even through social media.

Q: Well, your webpage didn’t really hit.

A: To me, the website is a part of my brand so I’d like to focus on it more.
The thing is how much I can put other elements to my clothes which is simple. I think it’s the best way to create fashion with people who find it interesting. It’s not easy but I want to do something difficult and stimulate people who are involved in fashion because I’ve been in this industry for a while so it’s not interesting anymore to do easy stuff. So I did this launch for that reason. “Gang” might has came from my subconsciousness.

Q: At the end of the show, all models changed into T-shirts. What was it for?

A: It meant to make the show less formal and bright, and bring a meaning of “hope” as a motif.

Q: You are having an exhibition in Paris, could you tell me the process to launch in Paris.

A: I thought more people can understand the sense of the collabortatin of REVOLVER and FINAL HOME.

Q: Why did you choose Paris?

A: It would be boring in an easy or obvious environment. I need to work in a challenging place which motivates me, so that I can enjoy more with edgy and not easy people.

Q: What is the difference of fashion scene in Japan and other countries.

A: They are good at showing off their fashion in Tokyo. Not all but many people naturally have thier preferences in art, musicand literature in other countries, they are good at expressing their identity. On the other hand, since the internet has spread in Japan, we have lost our identity as an island.
Maybe it’s sometimes interesting in a moment but I don’t feel depth at all. Young people look sort of cheap, almost like a convinience store. Japan has kind of been in danger of losing it’s culture which it has been forging for ages. Actually, most foreign friends of mine have reactions only to older Japan. There were exclusive artists in 70’s and 80’s and my 90’s and 00’s was just great with its identity. If Japan could get that atmosphere back, it would get attention again.

Q: What is the next plan for PHIRE WIRE future?

A: The show has just finished now so I don’t know yet.


KIRI
PHIRE WIRE / REVOLVER / YES
東京生まれ。 1997年 「REVOLVER」を友人と立ち上げる。
2008年 セレクト・ショップ「YES TOKYO」をオープン。
2014年 米ロスアンゼルスに「YES L.A.」をオープン。VERSUS TOKYOにて「PHIRE WIRE」を発表。

PHIRE WHIRE/REVOLVER/YES
Born in Tokyo, KIRI founded REVOLVER with a friend in 1997. In 2008, she opened select shop, YES TOKYO and in 2014, select shop YES L.A in Los Angeles. At VERSUS TOKYO, she officially announced PHIRE WIRE.
http://www.phirewire.tokyo
http://www.revolholic.com
http://y-e-s-t-o-k-y-o.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です