Text/Interview: Mariko Idehara/Maria Takahashi
Translation: Narumi Watanabe
どんな気持ちで作品制作に望んでいますか?
「私たちはいかにこの現実を持ちこたえるか」
ということを念頭に置いて絵画制作に望んでいます。
表現するということは必ずその文脈を肯定することになりますから、
少しの罪意識を持って、制作を続けなきゃいけない。
自己と世界を含めて、この現実を肯定するということだと思います。
それでも少しずつ美しい方へ。そのような気持ちです。
どれだけ高尚なことを考えたとしても、それでは作品が上滑りをしてしまう。
どうしても卑俗な自分があるということ、それを認めながら。です。
團上さんの作品では人の顔の絵が特徴的で印象的です。何か意味は込められていますか?
絵画の中の顔にはひどく実存的な問題が潜んでいて、そこに僕は集中しています。
先日の個展のテーマ”音程”や、作品に付けられたユニークなキャプションにはどんな想いが込められていますか?(どういった時に思い浮かびますか?)
作品のタイトルは常に生活の中から出てくるものです。あまりユニークという自覚はないのですが。
僕はただ、キャプションは絵の説明では決してないと思っています。
リンスとシャンプー混ぜないじゃないですか、リンスはリンス。
シャンプーはシャンプーなんです。僕はリンス使わないんですけど。
そして、僕にとってタイトルは楔(くさび)です。それはリアリズム(現実主義)が僕の制作の根底にあるものだから、と思います。どこまで行っても芸術は生活の中からしか生まれないと思うんですよ。そういうところからにじり寄ってくるもの。常に全体があって部分がある。部分の集合は全体になりませんから、生活の曲線から解離した瞬間にもうそこから外れちゃう。
個展の来場者と必ずお話している姿が印象的でした。会話の中でどのようなことを大切にされてますか?
とにかくその時間が、無駄な時間にならないように心がけています。
絵と全く無関係でもいい、むしろそれがいい時もあります。展示に行くと、なんかずっと仲間内だけで話してる人いるんですよね、
僕は、あれすごく嫌い。あの人だれ みたいなの、こっちの台詞ですよね。
人見知りかな なんて思いますけど、どう考えても個展会場って鑑賞者の方が隔たりが強い空間です。作家さんが繊細な方が多いのはわかっているんですけど、もちろん。
でも、僕は無理してでも話すべきだと思うんです。
物凄く貴重な時間を使って足を運んで下さってるんだから、作者としてできることはすべてしなきゃいけない。
話しかけなくてもいい人には話しかけていません。
あと、説明する必要のないものを作ったんだったら
在廊せずに戻って次の制作しているのが道理です。
海外での展示は、日本の展示と違いがありますか?
違いは本当はないんじゃないですかね。
今回のNYでの展示の意気込みを教えてください。
今回も作品の根底にあるものは変わっていません。大丈夫です。
團上さんにとってNYは、どんな場所(存在)ですか?
少し気が楽かもしれません。どうしても、日本は他者を見る空間なので、比較的こちらでは周りの視線が気にならないです。いろんな国の人がいるし、ラベリングがかなり少ない場所(存在)だと思っています。
最近街を歩いている中で、面白いと思ったことはありますか?(人や仕草の中で)
公園の位置や、通りの名前から昔の人間と自然の関係を観察するのが面白いです。ファンシーな名前がついてるけど、ここは昔土砂崩れが起きたんだろう。とか。
そこにあるのは時間、伝承と切断、そのものです。ひどく重要なこと語りかけています。
次の作品、また私生活で、挑戦したい事は何ですか?
私生活では胡麻豆腐を作りたいです。
■團上祐志
1995年生まれ/愛媛県松山市出身
武蔵野美術大学油絵科油絵専攻
再現描写的な肖像作品から、抽象的な油彩造形。身体表現と領域横断的な政策を行う。ロサンゼルス、ニューヨーク、デンバーのギャラリーでの展示と活動の幅を広げている。
■Wooly Exhibition in Brooklyn vol.2 「a magic moment」
会期: 2018.11.18(土)-12.3(日)
OPEN: MON-SUN /11:00〜19:00 (水曜は定休日)
出展作家: Yushi Dangami、 Hitoshi Kuroki、eve、moka、Moene Kamiya、Mihira Yuta
会場:Brooklyn Beauty/ Fashion Labo 300 7th St, Brooklyn, NY 11215, USA
What kind of mind set do you have when you create an art work?
I always have in my mind a question of “how do we confront the reality?”. In order to be able to express, you need to affirm the context, which forces you to continue working with a bit of a guilt. It is all about affirming the reality, including the world and yourself. “Nevertheless, moving towards the beauty”, I have that kind of mind set. Even if you come up with a lofty idea, the work will end up being superficial. You must confirm that you are partially being vulgar.
Many of your works depict faces of people. Is there any meaning to it?
There is an extremely existential problem laying behind the faces in the work, and that’s where my focus is on.
Tell us about the thoughts behind the theme of the last solo exhibition “interval” and other unique captions of the art pieces. How do you come up with them?
The titles come from the daily life. Though I do not think it is very unique myself. For me captain is never the explication of the painting. You don’t mix the rinse and shampoo. Rinse is rinse, shampoo is shampoo. Though I don’t use rinse (haha).
If I give a title to myself, it would be “the wedge”. I think that’s because there is a realism in the base of my production.
I believe that art only comes from life, no matter what.
Art is something to sidle up from life.
A “part” only exists where there is the “whole”. The collection of parts would not become the whole. You are immediately out when you dissociate from the winding line of life.
You always talked with the visitor of your solo exhibition. What do you keep in mind in the conversations?
I keep in mind to never make the moment wasted. The topic does not necessarily have to be related to the painting. Sometimes that is even better.
When you go to exhibition, there are sometimes people who talk only within the peer group. I do not really like it. It is rather me who wants to ask “who are you”?
Maybe some people are shy but in any cases the audiences are the ones who set the distance in solo exhibition gallery space. Of course I understand that many of artists are sensitive but they should talk to even if it is hard. What we can do as exhibitors is to do everything we can do to the people who use their precious time to come. I do not talk to people whom I do not have to. If you made something you do not need any explication, you should rather go back home and work on the next project.
Is there any difference between exhibition in Japan and overseas?
I do not think there is really a difference.
Tell us the motivation of this exhibition in NY.
The base of the works is always the same. This time too.
What does NY mean to you?
Maybe it makes me feel a bit easier.
Compare to Japan where people tend to observe each other, I relatively do have to be so conscious of the eyes of others here.
Since there are many kinds of people, this place has the least labelling, I guess.
Have you found something interesting in the city recently? Like the gesture of people or society in general?
It is interesting to observe the relation between nature and people of the past, from the location of parks or names of the streets. For example, though this place has such a fancy name, there must have been landslides here in the past. What is there is the time, tradition and disconnection themselves. They teach me extremely important things.
In the next project or in private is there anything you want to challenge?
I would like to make sesame Tofu in my private life.
■Yushi Dangami
Born in 1995/ From Matsuyama, Ehime prefecture
Department of Oil Painting, Faculty of Oil Painting, Musashino Art University
He works on crossing range of representation to portrait painting, abstract oil painting and physical expression. He expands the scope of his activities for the exhibition in Los Angeles, New York and Denver.
■A Magic Moment
Tarm: 18 November – 3 December 2017
Open: 11-19 MON-SUN (Close on Wednesdays)
Location: Brooklyn Beauty/ Fashion Labo (300 7th St, Brooklyn, NY 11215, USA)